Successful Candidate
合格者向け情報 (2023年11月16日更新)
合格者の皆様
合格おめでとうございます。このページでは、入学までにお知らせしたい情報を掲載します。
随時更新、変更の可能性もありますので、定期的にご確認ください。
マイページから「入学の手引き」を確認し、入学の手続きを進めてください。
期日までに入学の手続きが完了しない場合、入学の意思がないものとみなし、入学の権利を取り消す場合がありますのでご注意ください。
-
更新履歴
・【3.入学前準備学修について】を更新(11/16)
1.学事日程について
■ 学事日程(予定)
日 程 | 実施概要 |
---|---|
3月30日(土) | 教務部オリエンテーション 学科オリエンテーション |
4月1日(月) | 入学式 |
4月2日(火) | プレースメントテスト |
4月3日(水) | 学生支援部オリエンテーション |
4月4日(木) ~ 4月5日(金) |
学科ガイダンス PCセットアップ説明会 |
4月6日(土) | 健康診断 |
4月8日(月) ~ 4月9日(火) |
フレッシュマンキャンプ |
4月10日(水) | 春祭り |
4月12日(金) ~ |
授業開始 |
■ 3月30日(土)教務部オリエンテーション・学科オリエンテーション
【提出物】
以下の書類は教務部オリエンテーション会場で提出してください。
・数学、物理、英語の「課題」フォーマットはこちらから
・「ワークシート」フォーマットはこちらから
・「2024年度フレッシュマンキャンプ参加申込書」(健康保険証のコピーを貼付のこと)フォーマットはこちらから
・「卒業証明書」(2024年3月に高等学校等を卒業する方)
・「学修計画表」 フォーマットはこちらから
※学籍番号は、3月30日(土)に交付する学生証を参照してください。
詳細は2024年2月下旬頃、このページに公開する予定です。
学事日程に変更が生じる場合は、このページを通じてお知らせします。
2.フレッシュマンキャンプについて
合格者の皆さんには、これから始まる大学生活に希望と期待を持っていることと思います。一日でも早く、大学生活に慣れ、新たな友人たちとの出会いとなる機会として、4月8日(月)・9日(火)に「フレッシュマンキャンプ」を実施します。
「フレッシュマンキャンプ」には新入生全員と各学科の教職員、先輩学生が参加し、学生生活が有意義なものとなるよう手助けをします。キャンプの詳細は、学科コースごとにこのページにて紹介し(2024年2月下旬頃掲載予定)、3月30日(土)の学科オリエンテーションで説明します。
参加に際し、参加申込書及び健康保険証のコピーを、3月30日(土)に行われる教務部オリエンテーションで回収します。所定の書式をこのページに掲載します(2024年2月下旬頃掲載予定)。印刷の上、必要事項を記入し、健康保険証のコピーを貼付して、教務部オリエンテーションに必ず持参してください。
3.入学前準備学修について
本学では、皆さんが入学後スムーズに学べるよう、さまざまなプログラムを準備しています。
学長からのメッセージ動画、課題やワークシートのダウンロードは、以下のリンク先からアクセスしてください。
リンク先は合格した入試種別によって異なります。
リンク先へアクセスするには、IDとパスワードが必要です。合格者への郵送物「入学前準備学修」の冊子に記載したIDとパスワードでログインしてください。
※2023年11月1日に合格された方には、11月20日の週に「入学前準備学修」の冊子を発送予定です。
【合格者用 特設サイト】
■ 特別選抜・学校推薦型選抜・総合型選抜・日本工業大学駒場高等学校からの入学者選抜・外国人留学生入試(第1期)・社会人入試第1期・編入学試験 合格者用
■ 一般選抜・共通テスト利用・3月入試・外国人留学生入試(第2期・第3期) 合格者用
※2月上旬公開予定
<問い合わせ先>
入学前準備学修についての問い合わせ
<①②➂➄⑥⑦>
日本工業大学 教務課 電話:0480-33-7507(直通)
日本工業大学 入試課 電話:0480-33-7676(直通)
学長メッセージ
大学生活の心構えや入学前準備学修の重要性について、学長からのメッセージ動画を、12月上旬にこのページに公開する予定です。
学長メッセージの動画とともに、郵送された学長メッセージをよく読んで、ワークシートに取り組んでください。
学修計画を立てよう
大学生活では、高校時代と同様に、学修計画を立てることは大変重要です。教育心理学の視点から学修計画の立て方についての講義動画を12月上旬にこのページに公開する予定です。講義動画を参考に、毎月の学修計画を立てて、学修計画表に記入し、実践しましょう。
学修計画表もこのページに用意しますので、入学まで取り組んでください。学修計画表はオリエンテーションの時に回収をします。
スクーリング
4月からの大学での学びをスムーズに始めることができるように、12月22日(金)までに合格となった方を対象として、スクーリングを実施します。
大学で工学を専門的に学ぶ上で必須となる数学の体験講義を通じて、入学までに卒業に向けて必要な学力を把握し、入学までの学修につなげてください。また、各学科・コースのプログラムを通して専門分野に触れることで、専門への興味、関心を高めましょう。
入学前に同期生と交流できる機会でもあります。不安なことがあれば、事前に解消して入学式を迎えましょう。
スクーリングへの参加を強く推奨しています。12月22日(金)までに合格となった方は、出席してください。出席登録や当日の詳細は、このページ、または、合格者への郵送物でご確認ください。
日程 | 受付 | スクーリング | 対象 | 実施概要 |
---|---|---|---|---|
12月23日(土) | 12:00〜12:30 | 12:30〜17:00 | 12月22日(金)までに合格となった方 | ・学生体験談 ・数学の体験講義 ・学科・コースプログラム |
<出席登録>
スクーリング出席前に、必ず以下の入力フォームから出席登録をしてください。
出席登録期間は、下記の通りです。なお、総合型選抜( 体験講義型) 第2 期、学校推薦型選抜( 公募制) 第2 期、および編入学試験で 合格された方は、電話 0480 - 33 - 7507(教務課)にてお申込みください。
出席登録フォーム |
---|
11月15日(水)から 12月17日(日)まで |
![]() |
※スクーリング当日は、出席登録完了メールに記載の登録証画面を確認します。当日はメールが確認できる電子機器または登録証画面を印刷してお持ちください。
※出席登録後、入力間違いや出席登録完了メールが届かない、出席できなくなった等の場合は、電話0480 - 33 - 7507(教務課)にてご連絡をください。なお、出席登録完了メールは、迷惑メールフォルダに振り分けられる場合がありますので、ご注意ください。
入学前準備説明会
いよいよ入学を1ヶ月後に控えた2024 年3 月2 日(土)に、日本工業大学のキャンパスや学びを知り、入学に備える説明会を実施します。
同期生との交流のできるプログラムも実施予定ですので、ぜひ楽しみにしていてください。また、この説明会は保護者の方にもご参加いただけます。個別相談も行うことができますので、大学生活に向けて、万全の準備を整えましょう。
出席登録や当日の詳細は、このページにて公開予定です。
課題
入学予定者には、入学後の専門的な内容を身につける上で工学分野の基礎となる「数学」、「物理」、「英語」の各科目について、課題に取り組んでいただきます。
課題の内容は、入試種別ごとに異なります。
上記の【合格者用特設サイト】から課題をダウンロードし、入学までに取り組んでください。課題はオリエンテーションの時に回収をします。
ワークシート
「自己紹介」、「大学でどのように過ごしたいか」、「将来どうなりたいか」、「大学生活に向けて心配なこと」等について、ワークシートに取り組んでいただきます。
上記の【合格者用特設サイト】からワークシートのフォーマットをダウンロードし、入学までに取り組んでください。ワークシートはオリエンテーションの時に回収をします。(11月中旬公開予定)
入学前サポート教材 ※有料
スクーリングや課題に取り組む中で、大学での学修に不安を抱えた場合は、入学前サポート教材に取り組むことを強く推奨しています。
入学前サポート教材では、自宅で予備校講師による映像講義を受講し、確認テストで演習を行います。確認テストは採点後、解答・解説と共に返却され、電話によるフォローや分からない点を質問できるため、苦手克服に最適な内容となっています。
大学では、予習・復習を含む講義時間外の学修が必要です。入学前サポート教材を通じて、計画的な学修を習慣づけるとともに、大学での学修で求められる基礎学力を養ってください。
詳細は、合格者への郵送物で確認してください。
4.ノートパソコンの必携について
本学では、ノートパソコンを必携としています。入学までに必ずご用意ください。
詳細は、入学の手引きを確認してください。
必要な性能を備えた「日本工業大学オリジナルモデル」(以下、本学モデル)を、本学で食堂・売店等を運営している事業会社「(株)NITクリエイト」より、販売します。4年間の保証が付いていますので、こちらのご購入をお勧めします。
本学モデルの詳細は下記「(株)NITクリエイト」の下記のホームページよりご確認ください。
ホームページより購入の申込みが可能です。申込受付開始は、12月下旬頃(インターネット先行開始)の予定です。

<問い合わせ先>
- ノートパソコンの必携についての不明な点は、大学までお問い合わせください。
日本工業大学 教務課 電話:0480-33-7507(直通) - 本学モデルについては、(株) NITクリエイトにお問い合わせください。
(株) NITクリエイト 電話:0480-32-2541(直通)
5.高等教育の修学支援
本学では、修学支援制度の対象機関として認定されています。「令和6年度大学等奨学生採用候補者決定通知」を受け取り、給付奨学金の候補者に決定した方は、速やかに入試課までご連絡ください。
<問い合わせ先>
日本工業大学 入試課 電話:0480-33-7676(直通)