
柔道部
横山 丈留 さん
機械工学科 2年
(埼玉県立浦和工業高等学校出身)
道着を着用した練習を週2回、ウェイトトレーニングを週1回行っています。柔道部に入ったことで大学生活に張り合いが出ました。先輩や後輩、同期らと勉強や生活について情報共有ができることが一番のメリットです。今後の目標は、全日本理工科柔道大会で優勝すること。日々の活動を通して心身を鍛え、人間としても成長したいです。


バドミントン部
宮澤 純輝 さん
電気電子通信工学科2年
(茨城県立土浦工業高等学校出身)
週4回、35名の部員で練習しています。基礎練習はもちろん、シングルスやダブルスといった試合形式の練習を多く取り入れ、試合慣れができるように工夫しています。団体戦は、いつも練習していたメンバーと協力して試合に挑み、その後も次の試合向けてやる気が高まりました。大会で記録が残せるように練習に励んでいきます。


放送研究部
鶴水 幹也 さん
情報工学科3年
(福島県立会津工業高等学校出身)
軽音楽サークルの学内ライブや、大学祭などでPA(ミキサーなどの音響装置を用いて会場内の音響を調整する仕事)を担当しています。楽しいのは、相手の要望に応えるために試行錯誤しつつも、その場の空気が作れること。普段は機材研究や整備に取り組み、オフの時は音響好きのメンバーでいろんなことを語り合っています。


日本工業大学吹奏楽団
安岡 一晟 さん
電気電子工学科3年
(高知県立高知東工業高等学校出身)
経験者、初心者に関係なく、音楽が好きな仲間が集まって吹奏楽を楽しんでいます。定期演奏会では、ひとつの音楽をみんなで作り、聴きに来てくれた方から「良かった」「楽しかった」という言葉を頂きました。吹奏楽団はOBやOG、依頼演奏で知り合う人との交流が多くとても楽しいです。これからも良いハーモニーを作っていきたいです。


吹奏楽団キャラクター
日工吹子ちゃん 日工奏くん

ロックフィールクラブ
藤原 翔 さん
ものづくり環境学科3年
(埼玉県立鴻巣高等学校出身)
基本的には放課後に練習して、週末は学内や外のライブハウスを借りてライブ活動を行っています。メンバーは男だけなので、人目を気にせず、思い切り楽しめます。1年生の時に見た先輩のライブがすごくて、それ以来、“自分もあんな風になりたい”と練習に励んでいます。この部活に入って、大学に行くのもさらに楽しくなりました。


eスポーツサークル
亀塚 直也 さん
情報メディア工学科2年
(福島県立会津工業高等学校出身)
eスポーツの魅力は、ゲームを極める過程の中で、仲間の視点を取り入れながら、自分では気づかないミスを克服しスキルを高め合っていけることです。ゲームは一人でもプレイできますが、仲間と一緒にプレイすることで楽しみ方が広がりました。このサークルはできたばかりなので、さまざまな大会に出場し、結果を残したいです。
