Examination 2023
一般選抜
併願可奨学金検定料割引
本学をはじめ、多くの試験会場で受験できます。特に一般選抜Aは全入試種別の中で募集人員が一番多い入試です。
成績が優秀な方には、奨学金が給付されます(昨年度の特別入試奨学金対象者62名、入試奨学金対象者は146名)。 特別入試奨学金に採用された方は、入学手続締切が2023年3月9日(木)になります。
複数日に出願する場合、または共通テスト利用と同時に出願する場合は、入学検定料が割引になります。
募集要項
入試の詳細は、募集要項に記載しています。
出願の際は、事前に募集要項ページの各入試の募集要項(PDF)を必ず確認してください。
入試日程
一般選抜A
出願期間
2023/1/6(金) 〜 1/24(火) 必着
Web受付開始 2022/12/16(金)
試験日と試験会場
2023/1/29(日) 〜 2/1(水)
1 月 29 日(日)
本学・郡山・宇都宮・高崎・ 千葉・品川・池袋・横浜・ 長野・名古屋
1 月 30 日(月)
本学・仙台・水戸・宇都宮・ 高崎・川越・柏・品川・池袋・ 立川・新潟・静岡
1 月 31 日(火)
本学・柏・品川・池袋
2 月 1 日(水)
本学
※会場は変更になる場合があります。
合格発表日
2023/
2/10(金)
10:00
入学手続締切日*
入学金・春学期の学費等の納入
2023/2/24(金) 必着
入学手続書類の提出
2023/3/13(月) 必着
特別入試奨学金対象者のみ
入学金・春学期の学費等の納入
2023/3/9(木) 必着
入学手続書類の提出
2023/3/22(水) 必着
*併願する他大学の合格発表日の翌日まで、学費等の延納を認める制度があります(詳細は、募集要項を参照)。
一般選抜B
出願期間
2023/2/4(土) 〜 2/16(木) 必着
Web受付開始 2023/1/28(土)
試験日と試験会場
2023/2/21(火)
本学、宇都宮、高崎、柏、品川、池袋
※会場は変更になる場合があります。
合格発表日
2023/3/1(水)
10:00
入学手続締切日
入学金・春学期の学費等の納入と入学手続書類の提出
2023/3/13(月) 必着
募集人員
一般選抜A
基幹工学部 | |
---|---|
機械工学科 | 50名 |
電気電子通信工学科 | 45名 |
応用化学科 | 30名 |
先進工学部 | |
---|---|
ロボティクス学科 | 30名 |
情報メディア工学科 | 38名 |
データサイエンス学科 | 38名 |
建築学部 | |
---|---|
建築学科 | |
建築コース | 60名 |
生活環境デザインコース | 15名 |
一般選抜B
基幹工学部 | |
---|---|
機械工学科 | 8名 |
電気電子通信工学科 | 6名 |
応用化学科 | 5名 |
先進工学部 | |
---|---|
ロボティクス学科 | 4名 |
情報メディア工学科 | 5名 |
データサイエンス学科 | 5名 |
建築学部 | |
---|---|
建築学科 | |
建築コース | 9名 |
生活環境デザインコース | 2名 |
奨学金制度
各学科・コース合格者の成績上位者に対して、奨学金を給付します。
奨学金名 | 特別入試奨学金 | 入試奨学金 |
---|---|---|
対象者 | 一般選抜Aにおける成績上位者 (合格者のうち各学科・コースの成績上位 5%) |
一般選抜における成績上位者 (一般選抜Aの場合、特別入試奨学金対象者を除く) |
給付額 | 各学科・コースの成績が 1位の方には98万円 2位以下の方には49万円 |
20万円 |
給付方法 | 1年目の学費から減免 | 1年目の学費から減免 |
特典 | 入学金・学費等納入締切 2023/ 3/9(木) | - |
出願資格
大学入学資格を持つ方(高等学校等を卒業した方、および2023年3月に卒業見込みの方など)。
選考方法
筆記試験、書類審査(調査書)
選考基準
- 全学部全学科・コース共通の試験です。
- 数学、理科、英語3教科の合計点および調査書により判定。
試験日や選択科目ごとの問題難易度の違いによる有利不利が生じないよう、採点結果を平準化し適正な選抜を行います。
受験方法
- 数学・理科・英語の3教科必須。
- 一般選抜Aは、4日間の試験日から自由に選択できます(複数日受験可)。
一般選抜Aは共通テスト利用Aと、一般選抜Bは一般選抜英語外部試験利用・共通テスト利用Bと併願が可能です。 - 第4志望学科・コースまで志望できます。
試験時間
試験時間割
- 10:30~11:40 (70分) 数学
- 12:50~13:50 (60分) 理科
- 14:20~15:20 (60分) 英語
試験教科・科目
教科 | 科目(出題範囲) | 配点 | |
---|---|---|---|
数学*1 | 数学I、数学II、数学III、数学A、数学B(数列・ベクトル) | 100 | |
理科*2 | 物理 | 物理基礎、物理 | 100 |
化学 | 化学基礎、化学 | 100 | |
英語 | コミュニケーション英語I、コミュニケーション英語II、英語表現I | 100 |
*1 数学は、「数学III」を含む問題、あるいは「数学III」を含まない問題のいずれかを、受験時に選択。
思考力・判断力・表現力が備わっているかを見るための記述式問題が含まれます。
*2 理科は、「物理」「化学」のいずれか1科目を、受験時に選択。
※教学社より一般選抜過去問題集(赤本)が刊行されています(8月下旬発刊予定)。書店または本学入試課へお問合せください。
資料請求
入試に関する問い合わせ・資料請求はこちらまで・・・
〒345-8501 埼玉県南埼玉郡宮代町学園台4-1
日本工業大学 教務部入試課
Tel:0120-250-267 または 0480-33-7676(直)
Fax:0480-33-7678
Faxで資料請求する場合は氏名・郵便番号・住所・電話番号・請求する資料(「受験ガイド」など)・高校名を必ず明記して下さい。