Examination 2023
総合型選抜(課題実践型)
併願可 奨学金
各学科のアドミッションポリシー(期待する学生像)にふさわしい方を求めています。この入試では、課題への取り組みを通じて学科に対する適性を評価します。
また、工学・科学技術への関心およびそれを学ぶための基礎的知識などを総合的に評価します。
特に優秀な方には、49万円が免除される特典が与えられます。
募集要項
入試の詳細や【課題】については、募集要項に記載しています。
出願の際は、事前に募集要項ページの各入試の募集要項(PDF)を必ず確認してください。
入試日程
出願から2次審査まで
出願期間
第1期
Web受付開始 2022/9/8(木)
2022/9/15(木) 〜 9/29(木) 必着
1次審査結果通知
2022/
10/7(金)
2次審査日と試験会場
2022/
10/15(土)
本学
出願期間
第2期
Web受付開始 2022/11/8(火)
2022/11/15(火) 〜 12/1(木) 必着
1次審査結果通知
2022/
12/8(木)
2次審査日と試験会場
2022/
12/17(土)
本学
合格発表から入学手続まで
合格発表日
第1期
2022/11/1(火) 10:00
入学手続締切日*
入学金の納入
2022/11/10(木) 必着
入学手続書類の提出
2022/11/24(木) 必着
春学期の学費等の納入
2023/1/19(木) 必着
合格発表日
第2期
2022/12/23(金) 10:00
入学手続締切日*
入学金・春学期の学費等の納入
2023/1/23(月) 必着
入学手続書類の提出
2023/2/1(水) 必着
*併願する他大学の合格発表日の翌日まで、学費等の延納を認める制度があります(詳細は、募集要項を参照)。
募集人員
総合型選抜(課題実践型)・(体験講義型)・(基礎 学力型)の合計の人数です。
基幹工学部 | |
---|---|
機械工学科 | 18名 |
電気電子通信工学科 | 16名 |
応用化学科 | 7名 |
先進工学部 | |
---|---|
ロボティクス学科 | 11名 |
情報メディア工学科 | 12名 |
データサイエンス学科 | 12名 |
建築学部 | |
---|---|
建築学科 | |
建築コース | 22名 |
生活環境デザインコース | 4名 |
出願資格
大学入学資格を持つ方(高等学校等を卒業した方、および2023年3月に卒業見込みの方など)。
選考方法
1次審査:書類審査(調査書、志望理由書*、課題)
2次審査:面接、プレゼンテーション
*志望理由書には、「高校生活の中で主体的に取り組んだ成果」の記載欄があります。
選考基準
- 工学・科学技術への関心・意欲
- 基礎的知識・技能、思考力・判断力・表現力
- 主体性をもって協働して学ぶ姿勢
奨学金制度
合格者のうち、各学科・コース原則2名を上限とし、49万円を給付します。
総合型選抜(課題実践型)の流れ
出題願提書出類
- 入学願書
- 調査書
- 志望理由書
- 課題(募集要項に掲載します)
出願期間に大学へ郵送してください(必着)。
1次審査
提出された調査書、志望理由書、課題にもとづいて、1次審査を(書類審査)を行います。
1次審査を通過した方のみ、2次審査に進めます
2次審査
面接、提出課題についてのプレゼンテーションを行います。
合格発表
資料請求
入試に関する問い合わせ・資料請求はこちらまで・・・
〒345-8501 埼玉県南埼玉郡宮代町学園台4-1
日本工業大学 教務部入試課
Tel:0120-250-267 または 0480-33-7676(直)
Fax:0480-33-7678
Faxで資料請求する場合は氏名・郵便番号・住所・電話番号・請求する資料(「受験ガイド」など)・高校名を必ず明記して下さい。